京つう

ビジネス/起業  |洛中

新規登録ログインヘルプ


人気修理

2016年04月30日

サルバトーレ フェラガモ/Salvatore Ferragamo

こんにちは!

いよいよ、ゴールデンウィークになりましたね。

いつも以上に、観光客の皆様で、賑わっている、

寺町通商店街からお送りしております。



先日に続いての「サルバトーレ フェラガモ/Salvatore Ferragamo」のお修理をさせて戴きました。




本日は、レディースの定番パンプス、Varaのカカトをお修理させて戴きました。


レディース トップリフト交換  ¥1400+TAX



京都観光のおりには、ぜひ当店へもお越しくださいませ。

  


Posted by RESH.京都店 at 21:12Comments(0)レディース修理

2016年04月28日

サルバトーレ フェラガモ/Salvatore Ferragamo

こんにちは!


今日は、「サルバトーレ フェラガモ/Salvatore Ferragamo」の

ビットローファーのお修理のご紹介です。




お父様から、譲り受けたお靴を、

ソールに穴が開いていたため、オールソールをさせて戴きました。




元は、レザーソールでしたが、

日常での使い勝手などを考慮にいれての

Vibram#2055ソールでの、ラバーオールソールとなっております。


Vibram#2055  ¥10000+TAX


親父から、息子へ受け継がれていく靴、

そして、心意気。。。

すばらしいいですねー


憧れます!


  


Posted by RESH.京都店 at 20:43Comments(0)オールソール

2016年04月26日

PELLICO/ペリーコ

こんにちは!

本日はレディース修理のご紹介です。


今日は、最近特にお持込み戴く事の多い、人気ブランド

「PELLICO/ペリーコ」にハーフラバーをさせて戴きました。




ハイブランドの靴工場が点在するイタリアのヴェニス郊外フォッソで、1963年に創業したシューズファクトリーブランド。
イタリアの最上級素材と高い職人技術によって製造されるシューズは、美しいフォルムと履き心地の良さが魅力。
デザインもシャープ過ぎず、トレンド過ぎず、洗練されたエレガントさを感じさせてくれるブランドです。




ハーフラバーは、通常の物の半分の厚みでありながら、

新素材で減りにくい素材を採用している、

ビブラム社の1mmハーフラバーを使っております。

レディースなどのソールが薄いものには、ハーフラバーが目立ちにくく、

履き心地にも影響が少なくなっております。


1mmハーフラバー   ¥2800+TAX


  


Posted by RESH.京都店 at 20:48Comments(0)レディース修理

2016年04月25日

レッドウィング 

こんにちは!

最近は、EDMを聞く事がおおかったのですが、


やはりここ3日ほどは、「プリンス」の音楽を聴き続けています。


やっぱりメチャメチャ良いです。


マイケルといい、プリンスといい、

自分が子供の頃から聴いていたアーティストがいなくなっていくのは、寂しいものですね。


閑話休題


さて、本日ご紹介させて戴きますのは、



レッドウィングのオールソールでございます。





ビブラム社の#4014にてオールソールさせて戴きました。


Vibram#4014オールソール   ¥9900+TAX



  


Posted by RESH.京都店 at 21:50Comments(0)REDWING

2016年04月24日

オールデン ALDEN

こんにちは!

今日は「オールデン」に




つま先の減り防止に「ビンテージスチール」をさせて戴きました。




※履き込んだ靴でもビンテージスチールって付けれるの?

というご質問をよく戴きますが。。。

勿論、お付けできます。


ただし、つま先が減っている場合は革で補修した後に付ける事になります。



ビンテージスチール   ¥3500+TAX


今回は、オールソールとセットでのご依頼でしたので、オプション扱いとなりますので、

オールソール代金プラス  ¥2000+TAX

となっております。




皆様のご来店を、心よりお待ち致しております。  

Posted by RESH.京都店 at 23:04Comments(0)ビンテージスチール

2016年04月22日

ドレスシューズでマニッシュに

プリンス死去。

ショックです。

あまりイメージわかない方々も多いかとは思いますが、

「天才」   という言葉がドンピシャで当てはまるアーティストだと思います。

スタッフと、京都店、店長・クスカミは、プリンスをこよなく愛する2人でしたので、

ほんとにショックな、

フェイバリットアーティストがどんどん亡くなっていくなあと。


今聴いてもかっこいい曲たくさんあるので是非聴いてみてください。









本日はお修理ではなく、昨日ご来店いただいた女性のお客様の

足元がハンサムすぎたのでご紹介。

画像の靴はジョンマーのストレートチップ。

ユーズドで購入されたとのことですが、きれいに磨かれており、クラックなどもありますが

何とも言えないエイジングで、雰囲気ありありですよね。

購入されたショップで磨いた状態で店頭に並んでいたそうですが、

ショートパンツにセットアップのジャケットで、ハットと眼鏡もよくあっていて、

足元に画像の靴、



靴が一番年代物かと思われますが、キレイに磨かれた靴は、コーディネートの主役だったはず。

全身オシャレの塊のような素敵なお客様で、

スタッフ思わず、

「写真いいですか!」   

「ブログに使っていいですか!」

スタッフの押しに負けて戴いてありがとうございます。

ご自身でも靴磨きを始めたいとのことでクリームやブラシもご購入いただき、

今日からシューシャイナーの一員ですね。



次回はぜひその素敵なコーディネートをアップさせてくださいね。

ご愛用・お気に入りの1足を、きれいにお修理、お磨きさせて戴き、

靴から始まるコーディネートのお手伝いができればと思います。

皆様のご来店、お待ちいたしております。  

Posted by RESH.京都店 at 11:16Comments(0)靴紹介 スタイルサンプル

2016年04月21日

セルジオ・ロッシ

一日雨みたいですね。

寺町通は雨でも通行量が変わらず、ほんとにたくさんの人々が

行きかっておりますが、誘惑の多い場所。

ニューボールド、 ロフトマン、 ブルックス、  アダム、 

そして、ファーストキッチン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、

食べたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、








本日のご紹介はこちら、



セルジオ・ロッシのパンプスに新品時での補強を。



ロッシもそうですが、レディスはメンズに比べ、ソールが極端に薄く、

数回はいただけで気が付くとソールがかけてしまったりと、パンプス好きの

女性の方々にとってはあるあるだと思いますが、新品時にハーフラバーで

補強しておくことでそういったリスクを限りなく軽減し、

消耗品であるラバーが減ってくれば張りなおすことでより長く、いい状態で

ご愛用して戴けます。

履き下ろす前にぜひご相談下さいませ。


レディスハーフラバー   1,800~2,800+TAX  

Posted by RESH.京都店 at 11:16Comments(0)レディース修理ハーフラバー

2016年04月20日

コールハーン レディース

こんにちは!



本日は、レディース修理でございます!





「COLE HAAN(コール ハーン)」の

異素材切り替えがエレガントなフラットパンプスに、




薄くて滑りやすい、

レザーソールの上に

ビブラム社のハーフラバーにて保護させて戴きました。



今回は、さらっとプレーンタイプで仕上げさせて戴きました。

プレーン ハーフラバー  ¥1800+TAX




  


Posted by RESH.京都店 at 19:06Comments(0)レディース修理ハーフラバー

2016年04月19日

JALAN SRIWIJAYA(ジャラン スリウァヤ)

こんにちは!

皆様、「殿下」、「プリンス」といっても

若い人はわかるのかな??

と、思いつつ、「1999」は名曲やよなー


と、踊りだしたくなるのを、

押さえつつ、本日のお修理のご紹介です。





こちらの「JALAN SRIWIJAYA(ジャラン スリウァヤ)」を、オールソールさせて戴きました。


元々はレザーソールでしたが、

耐久性、グリップ力などの点から

ビブラム社のラバーにてオールソールさせて戴きました。




ベストセラーのソールで、ございます。

Vibram#2055 オールソール   ¥10000+TAX



  


Posted by RESH.京都店 at 22:22Comments(0)オールソール

2016年04月18日

ボッテガ・べネタ

日中30度くらいまで気温が上がると予報でありましたが、

店前の、寺町通を行きかう人々の服装も軽快で、

バックでかかるマイケル・ジャクソンと相まって、踊りだしそうなくらい

気持のいい一日ですが、いかがお過ごしでしょうか?

RESH京都店、本日は、自称  「殿下」こと、 プリンス・クスカミに代わりまして、

スタッフが担当させていただいております。

本日のご紹介はこちら





上品な色味のスエードウィングチップ、

ボッテガ・べネタから、こんなのも出てるんですよね。色気あります。



ハーフラバーとトゥスチールで新品時に補強をさせていただきました。

もちろん、そのままでも履いて戴けますが、レザーソールは滑りやすく、

消耗も早いので、ラバーを張ることに抵抗のない方々には

ハーフラバーでグリップ力を。

トゥスチールでつま先の片減り軽減を。

最強の補強ではと思います。

皆様のお履きになるシーンに最適なご提案を心がけてまいりますので

お気軽にご相談下さいませ。


メンズハーフラバー         2,200~2,800+TAX
アンティークゴールド・トゥスチール   3,500+TAX